ねずみの知識

毒餌で殺す

    ネズミの種類
どぶねずみ
クマねずみ
ハツカネズミ
 
    ネズミの生態
どぶねずみ
クマねずみ
ハツカネズミ
 
    ネズミの怖さ
病気
被害
 
    駆除の方法
ネズミの見分け方
行動範囲の把握
巣の場所の選定
トラップをかける
毒餌で殺す
    ネズミの撃退
家から追い出す
家を守る
   

 ●毒餌を使ったネズミの駆除

○ 殺鼠毒餌による防除

ネズミに対して、殺虫剤的な噴霧等では殺傷することができず毒餌を食べさせないと効果がありません。その為ネズミの生活環境を悪くし餌をなくしたうえで毒餌を使用することが毒餌への食い付きを良くします。
効率的に毒餌を使用しないと、抵抗性を獲得されやすく、その結果、スパーラットというような毒餌が効かないネズミができてしまいます。

毒餌を使用する前にネズミの生活環境を悪い状態しして下さい。
●餌を与えない (残食材、食材の整理整頓)

●水を与えない (水回りの漏水防止、整理整頓)

1)安全対策
安全性を顧慮し、子供やペットの存在を考え出来るだけ影響が少なく、誤食しないようにしなければなりません。

2)嗜好動向を見極め適格毒餌を与える
ネズミの種類によって嗜好が違い、また最も適した薬剤を選択することが重要です
ただ与えるだけではネズミを駆除することができません。

3)市販されている毒餌
毒餌は嗜好傾向により、より大きな影響(打撃)を与えることができます。その為市販されている毒餌がねずみの嗜好に合わなかった場合、期待した効果が上がらない場合が多々あります。

毒餌を与える為の重要ポイント
① 予備調査・・ネズミの種類/嗜好品の把握
② 配置   ・・行動範囲の把握/安全の確保(誤食の回避)
・・毒餌がなくなったら、日々追加をする(若干食べ残しがある量にする)
③ 期間   ・・急性毒餌では2~3日(毒性が強く効果が早く現れる)
・・抗凝血性毒餌では7~10日程度(毒性が弱いが、毒を蓄積させ殺す)
③ 事後処理・・作業後の余った毒餌の回収
・・ネズミの死体を出来る限り探し、速やかに処理
・・ネズミの死体周辺や活動範囲に、イエダニ用の殺虫剤を散布

 
   Copyright(C)2008 RDC. All rights reserved.